国土交通省認定の既存建物調査
調査費用(調査報告書を含む)
・一戸建建物 55,000円(税込み)
・共同住宅物 110,000円(税込み)
コンクリート圧縮強度(構造)コンクリート圧縮強度(構造)状況調査技術者が既存住宅状況調査方法基準に基づいて行う調査を「既存住宅状況調査」といいます。
・既存住宅状況調査技術者の資格があっても既存住宅状況調査方法基準に基づく調査でなければ、既存住宅状況調査ではありません。
・「既存住宅状況調査」は宅建業法における「建物状況調査」に該当します。
【調査契約時の注意点】
建物状況調査の申込者は売主・買主が想定されています。建物状況調査の「申込み」「重要事項説明」「契約」の際に、申込者は次のような情報を用意してください
建物基本情報等の資料(平面図、立面図)
関連書類の資料(確認済証など)
住宅所有者の承諾
立会者の確認
※マンションの場合は、以下の用意も必要です。
管理組合の承諾
長期修繕計画に関する情報 屋上防水の調査を省略する場合の規定があり
調査当日の立ち合い
・第5条、第7条関連の調査項目基礎(構造)
土台・床組(構造)
床(構造)
柱及び梁(構造)
外壁及び軒裏(構造)
バルコニー(及び共用廊下)(構造)
内壁(構造)
天井(構造)
小屋組(下屋部分を含む)(構造)
蟻害(構造)
腐朽等(構造)
配筋調査(構造)
コンクリート圧縮強度(構造)
などの調査を行い調査報告書を作成します
More from my site
最近の投稿
国土交通省認定の既存建物調査
大規模な修繕の前に検討する「屋上防水・改修」のことがわかる本
内装外装リフォームで失敗しない為には、わかりやすい説明が大切なのか?
価格や金額の安い工事でリフォームに失敗しない為の不安の解消方とは
住宅のリフォームで絶対失敗しない為にやってはいけない事とは?
安い価格や金額にこだわりすぎてリフォームの対処方法を間違えると大変な事になる
内装外装リフォーム工事で失敗する人が価格だけにこだわる理由とは!
外装屋根・内装リフォームで見積り金額がバラバラな3つの理由!
外壁屋根や防水リフォームで失敗してしまう原因は建物にある?その理由とは!
防水工事と同時にするべき工事②
防水工事と同時にするべき工事①
大雨と強風の被害②
異常気象の影響①
鉄骨ALC外壁からの雨漏り②
ALC外壁からの雨漏りする意外な原因①
シート防水のメンテナンス②
シート防水のメンテナンス①
立上りのウレタン防水①
立上りのウレタン防水②
雨どい配管の詰まり②