中古不動産の購入後の住宅リフォームで絶対にやってはダメなこと!

中古不動産を買う場合のリフォームの
トラブルについて詳しく説明します。

 

中古不動産は購入前に建物の状態や、
購入後にリフォームに
どの程度の費用
掛かるのかなど、しっかりとした
下調べをすることが大切です。

中古不動産を買う場合の窓口になるのが
不動産仲介会社になります。

 

不動産購入の形態として
・仲介物件
・再販物件
(不動産業者が買い取って販売)

があります。

 

上記の2つにはとても
大きな違いがあります。

 

中古の不動産ですから
当然建物の傷みや劣化がありますが、
その痛み具合やリフォームに掛かる
費用が一般の方にはわかりにくいです。

 

仲介をする不動産会社も
建築の専門的な知識はないので、

 

リフォームが必要かどうかはわかっても、
詳しい建物の状態については
買主へ正しく説明することは難しいでしょう。

最終的には購入者の
自己責任になりますが、
表面的に見えない箇所
不具合などは
購入時にはどのような状態に
なっているかわからないので、

 

買ってから2~3ヶ月の期間に
発見した場合には、売主にその修理を
請求することが出来るのが
「瑕疵担保責任」です。

 

瑕疵担保責任の箇所としては、
表面的に見える部分
傷や劣化は含まれません。

 

・雨漏り
・シロアリの害
・給排水管からの水漏れ

などになります。

 

ですが意外にもこの瑕疵担保責任
期間が少ないので
本当に不具合が発生する頃には
すでに瑕疵担保責任の期間が経過し、

 

買主の自己責任
修理リフォームをすることになります。

当然、中古の建物ですから
価格的な面でも古くなった分
安く販売をしていますので、

 

長期に渡り売主が
瑕疵担保責任を負うことは
売主の不利益なるので、
この2~3ヶ月というのは妥当な期間でしょう。

最近の投稿