露出防水のメンテナンスで意外にも知られていない防水工法と種類とは!
陸屋根の露出防水のメンテナンス方法に
ついて詳しく説明します。
屋上防水は大きく工法を分けると
「露出工法」と「押え工法」があります。
持ちの期間としてはアスファルト防水の場合で
露出工法が15年程度
押え工法が20年程度
押え工法は防水層を保護する目的で一般的には
保護コンクリートが打ってあり、
防水リフォーム改修工事をする場合には
直接の防水層にメンテナンスをするのではありません。
押えコンクリート下部の既存防水層は
そのままにして、表面の押えコンクリートの
上から防水リフォームをする工法になります。
それに代わって露出防水は防水工法の種類を
問わず、直接既存防水層にメンテナンス防水を
することが出来ます。
施工の工法は、新築からメンテナンス防水を
する時期によっても変わります。
10年程度であれば、全体面積の10%程度の
脆弱部補修とトップコート塗りとなります。
しかしメンテナンスの時期タイミングが
遅くなればなるほど、脆弱部補修をする面積と
程度が増えるので費用的にも増えていきます。
最終的には全面撤去をして一から防水施工を
する必要があり、当然にして費用的には
もっと増えてしまうことになります。
露出防水のメリットとしては防水層の状態が
常に目視で確認ができるので、定期的に
陸屋根防水の状態をチェックすることで
メンテナンスをする時期タイミングを
判断することができます。
チェックの方法としては、浮き、ひび割れや亀裂、
目地割れ、水たまり、藻やコケの発生などで、
これらが部分的に表れているようであれば
部分的な補修防水リフォームをするとよいでしょう。
このように露出防水のメンテナンス時期は
目視で確認ができるので一般の方々でも
簡単に状態のチェックができます。
異変を見つけたら専門の防水リフォーム店に
相談すると良いでしょう。
雨漏りがしてからあわてて防水リフォームを
すると、早めのメンテナンス防水より結果的に
多額の費用が掛かる場合があるのでご注意ください。
More from my site
最近の投稿
- 国土交通省認定の既存建物調査
- 大規模な修繕の前に検討する「屋上防水・改修」のことがわかる本
- 内装外装リフォームで失敗しない為には、わかりやすい説明が大切なのか?
- 価格や金額の安い工事でリフォームに失敗しない為の不安の解消方とは
- 住宅のリフォームで絶対失敗しない為にやってはいけない事とは?
- 安い価格や金額にこだわりすぎてリフォームの対処方法を間違えると大変な事になる
- 内装外装リフォーム工事で失敗する人が価格だけにこだわる理由とは!
- 外装屋根・内装リフォームで見積り金額がバラバラな3つの理由!
- 外壁屋根や防水リフォームで失敗してしまう原因は建物にある?その理由とは!
- 防水工事と同時にするべき工事②
- 防水工事と同時にするべき工事①
- 大雨と強風の被害②
- 異常気象の影響①
- 鉄骨ALC外壁からの雨漏り②
- ALC外壁からの雨漏りする意外な原因①
- シート防水のメンテナンス②
- シート防水のメンテナンス①
- 立上りのウレタン防水①
- 立上りのウレタン防水②
- 雨どい配管の詰まり②