外壁や屋根のリフォームで地震に強くする意外な3つ方法とは!
豊島区・板橋区・文京区・北区・新宿区の外壁塗装・陸屋根防水リフォーム工事で
建物をリフォームで地震に強く する方法とは?
今回は、 建物をリフォームで地震に強くする方法を お知らせします。
一般的に建物を地震に強くする方法とは、
専門の耐震診断調査を行い、
その結果に応じた耐震補強工事をすることで
建物の強度が強くなる、ということになります。
私も一級建築士として、
多くの建物の耐震診断調査や
耐震補強工事を行ってきましたが、
リフォームをする際に
全ての皆様が耐震の診断をするとは限りません。
ですが
同じリフォーム工事をするのであれば、
少しでも地震に対して強い建物にしたいと思います。
では実際に、本来の耐震補強工事をせずに
建物の強度を強くすることは可能なのでしょうか。
はい。実は出来るのです。
建物の耐震診断調査をする上で
実際の強度以外にも、
建物強度に影響がある部分があるからです。
それをこれからご説明します。
■屋根の重さ
屋根は、耐震診断の際に3種類に分類されます。
・非常に重たい屋根
・重たい屋根
・軽い屋根
そしてその種類の違いによっては2~3割程度、
建物の強度に違いが出てしまいます。
重たい屋根より軽い屋根の方が
耐震的にはとても有利ということです。
ですから屋根リフォーム工事の際に
軽い屋根に貼り替えることで、
簡単に建物の耐震強度を強く出来ます。
■劣化事象
建物全体の劣化になります。
この劣化事象は、
外部の各箇所の老朽化の度合いを、
点数をつけて低減係数として割り引きます。
箇所としては
・屋根
・樋
・外壁
・躯体
・バルコニー
・内壁
・床
などがあり、
それぞれのひび割れ、
変色、さび、欠落、腐食などの評価をしていきます。
最大3割の強度減とせざるを得ない
場合もありますので、
外装を含めたメンテナンスを
しっかり行うことで
建物の強度への影響を少なくすることもできます。
他にも基礎のひび割れ状況や、
地盤の状況や地形なども
診断結果に影響がありますが、
基本的な改善は
基礎のひび割れ以外は難しいでしょう。
このように、本来の耐震補強をすることが
一番有効ではありますが、
屋根を軽くしたり、
建物の劣化を改善したりすることで、
耐震上かなり有利になりますのでお勧めです。
More from my site
最近の投稿
- 国土交通省認定の既存建物調査
- 大規模な修繕の前に検討する「屋上防水・改修」のことがわかる本
- 内装外装リフォームで失敗しない為には、わかりやすい説明が大切なのか?
- 価格や金額の安い工事でリフォームに失敗しない為の不安の解消方とは
- 住宅のリフォームで絶対失敗しない為にやってはいけない事とは?
- 安い価格や金額にこだわりすぎてリフォームの対処方法を間違えると大変な事になる
- 内装外装リフォーム工事で失敗する人が価格だけにこだわる理由とは!
- 外装屋根・内装リフォームで見積り金額がバラバラな3つの理由!
- 外壁屋根や防水リフォームで失敗してしまう原因は建物にある?その理由とは!
- 防水工事と同時にするべき工事②
- 防水工事と同時にするべき工事①
- 大雨と強風の被害②
- 異常気象の影響①
- 鉄骨ALC外壁からの雨漏り②
- ALC外壁からの雨漏りする意外な原因①
- シート防水のメンテナンス②
- シート防水のメンテナンス①
- 立上りのウレタン防水①
- 立上りのウレタン防水②
- 雨どい配管の詰まり②