内装や全面リフォームの不安の解消は完成図面で夢を感じることが大切です。
リフォームで夢を
感じることが出来ますか?
将来の夢を感じることができる
リフォームをすることが大切です。
リフォームをする動機はいくつかに
分類できます。
修理タイプ
すでに使えない状態で、
生活に支障を来す状態、
壊れている箇所を修理するリフォーム
・雨漏りがする
・給湯器が壊れて使えない
・ドアが壊れたなど
改善タイプ
今の生活に合わない所を変えるリフォーム
・収納を造る
・和室を洋室に変更する
・間取りの変更をする
快適タイプ
現在の状況でも十分生活に支障はないが
より快適な生活をする為のリフォーム
・トイレの便器は壊れていないが
より快適な機能や新タイプに交換
(自動洗浄などの機能付)
・新型システムキッチンへ交換
(スライド扉や自動洗浄機能付きの
レンジフードなど)
上記を比較すると
『修理タイプ』は現在困っているので、
その問題をしっかり解決することが
リフォームをする目的になります。
ただし急いでいる場合には、
しっかりとした検討が出来ずに
あわてて工事依頼をしないように
することが重要です。
『改善タイプ』と『快適タイプ』の場合は、
時間的な余裕もあると思いますので、
リフォームをする目的を明確にしてから
依頼することが大切です。
特に、より快適に生活をする為の
グレードアップリフォームの場合は、
完成後のイメージを明確に描くことが
出来るか、
リフォームに夢を感じることが
出来るかがポイントになります。
私はどのタイプのリフォームの場合でも
「お客様の夢」を大切したいと
思っています。
More from my site
最近の投稿
- 国土交通省認定の既存建物調査
- 大規模な修繕の前に検討する「屋上防水・改修」のことがわかる本
- 内装外装リフォームで失敗しない為には、わかりやすい説明が大切なのか?
- 価格や金額の安い工事でリフォームに失敗しない為の不安の解消方とは
- 住宅のリフォームで絶対失敗しない為にやってはいけない事とは?
- 安い価格や金額にこだわりすぎてリフォームの対処方法を間違えると大変な事になる
- 内装外装リフォーム工事で失敗する人が価格だけにこだわる理由とは!
- 外装屋根・内装リフォームで見積り金額がバラバラな3つの理由!
- 外壁屋根や防水リフォームで失敗してしまう原因は建物にある?その理由とは!
- 防水工事と同時にするべき工事②
- 防水工事と同時にするべき工事①
- 大雨と強風の被害②
- 異常気象の影響①
- 鉄骨ALC外壁からの雨漏り②
- ALC外壁からの雨漏りする意外な原因①
- シート防水のメンテナンス②
- シート防水のメンテナンス①
- 立上りのウレタン防水①
- 立上りのウレタン防水②
- 雨どい配管の詰まり②