サイディング外壁の壁内部で結露すると建物に与える最悪の状態はコレ!

結露が建物に与える悪影響に
ついて詳しく説明します。

 

結露 = 水滴
建物に発生する結露は、室内と屋外の
温度差の出る部分にある空気内の水分が
水滴になる現象です。

近年の建物はとても気密が高く
造られていますので特に結露の
影響を受けやすく、

 

この現象は冬場の暖房をした室内の窓ガラスや
アルミサッシなどに現れる現象です。

 

結露はこのように表面の見える部分
発生する場合と、壁内部の見えない部分
発生する場合があります。

 

どちらかと言えば壁内部の見えない部分で
発生している場合に問題があります。

 

何故、壁内部で結露が発生するのでしょうか?

 

一般的に壁内部には断熱材が入っているので
結露は発生しないと考えられていますが、
断熱材が入っていても壁内部には空気が存在し、
外壁の直ぐ内側で温度差があれば
その部分で結露が発生します。

 

その結露は特に室内側に何ら影響を
与えることはないので、
特に気にされないことが多いのです。

 

ところが外壁の内側に発生した結露は
水滴となって外壁の基材の裏側から吸収され、
外壁材料そのものの強度を低下させたり、
金属部分を錆びさせてしまうことがあります。

木造住宅の場合は柱などの構造材は
木材ですから、木材自体にも断熱の効果が
あるので直接結露することはありませんが、
直貼りしているサイディング材
その可能性があります。

 

非木造建物の鉄筋コンクリート造や
鉄骨構造の建物で壁厚みが100mm以上ある
建物でも、

 

壁自体に断熱効果が無くしっかりとした
断熱工事をしていなければ、
多量の結露が発生してしまいます。

 

結露の影響により、壁内部でカビが発生し
健康に害を及ぼす可能性もあります。

 

その場合には内壁を全て剥がして
壁内部の断熱工事をする必要があります。

また特殊なケースとして、結露が壁隙間を
通して外壁内部を通り外部に出る事もあり、
その際には壁内部の鉄筋などが錆びて
躯体の爆裂現象の原因ともなり、

 

構造体の強度低下につながることも
ありますので要注意です。

最近の投稿