賃貸マンションのリノベーションで安定収益を得るためにやってはダメなこと

これを知らないと損をすることもある
賃貸マンションの空室を満室にする
リフォームの方法について説明します。

賃貸マンションオーナーから
「空室の入居が決まらなくて困っている」
という相談を多く受けます。

 

詳しくお話しを伺うと、昔から頼んでいる
不動産会社を通じて室内のリフォームを
頼んでいるが、内装工事が完成しても
なかなか入居が決まらないのだそうです。

 

空室が続くことには原因があります。
・内見者が少ない
・内見されても決まらない

 

内見者が少ない場合は賃料設定や
間取りが悪いことに原因があります。

 

そして内見されているのに決まらない場合には、
室内の状態の問題があります。

入居者が決まらなければ賃料収入
入らないので本来の収入が無くなることになります。

 

退去後のリフォーム内容で費用を節約しても、
入居が決まらずに空室期間が長くなったり
入居率が下がったりしてしまえば
結果として収益そのものが下がってしまうのです。

 

築年数が20年を超えてしまうと室内装も
かなり劣化や償却し、そろそろ大幅な
リフォームが必要になってきます。

 

ですがその必要性に気付かずに
しっかりとしたリフォームしなければ、
後になって気付いたときには空室の状態
続く建物になってしまいます。

 

入居者の立場でオーナー自らが住むことが
出来るお部屋でなければ、お部屋を見たときに
感じることは入居者も同じでしょう。

 

時代の変化に応じたリフォームを随時
行っていくことが、安定的な賃貸収益
得ることにつながります。

逆に空室期間が長ければ本来賃料として
入る利益を損失するだけでなく、その代金で
しっかりとしたリフォームが出来たのかもしれません。

 

まさに空室の悪循環のスパイラルに
入ってしまうのです。

 

賃貸経営は建物が新しい時は何ら心配を
しなくても入居者が決まっていたでしょうが、
年数が経ってくるとその対策を
しっかりとしていくことが大切です。

最近の投稿